一人旅インドのクライマックス ガンジス川へ到着 ・・インド⑧

一人旅は、ついにバラナシへ

インドマップ上のバラナシ

インド一人旅最後の都市、バラナシへ来ました。

バラナシのガンジス川は、タージマハルと並んでインド最大の観光地です。

 

バラナシ(バナーラス)

バラナシのガート

ガンジス川(ガンガー)が唯一、南から北へ向かって流れる、聖なる場所に位置するバラナシ。インド全土から毎年100万人以上のヒンドゥー教徒が川沿いでの清めの沐浴のために訪れる。

アルティー(プージャ=礼拝)というヒンドゥー教のお祈りの儀式も毎晩行われている。暗闇を火のついた燭台で照らし幻想的な世界になる。

川岸に設置された階段状のものを「ガート」と言う。炊事や洗濯もするが、ヒンドゥー教徒の沐浴や祭礼の場として用いられる。

 

ガートは川沿いにたくさんありますが、ダシャーシュワメード・ガートが観光の起点です。

マニカルニカー・ガートというガートでは、毎日火葬をしていて死者の灰をガンジス川へ流しています。

 

 

まず宿のサンタナバラナシへ

バラナシ駅のホーム

10:50  バラナシ駅に到着しました。

駅に詐欺師はいませんでした。

 

バラナシ駅

バラナシ駅

バラナシは、ワラナシ、バナーラス、ベナレスとも呼ばれます。

残念ながら、バラナシでも電波が通じなかったのでグーグルマップは使えませんでした。

 

バラナシ駅からのリクシャー

リキシャも100ルピー(175円)であっさりと見つかりました。

駅から4km、約15分です。

 

ゴードウリヤーからのストリート

ゴードウリヤチョークという交差点からは、車が入れないストリートです。

リクシャーを降りて歩きます。45℃を超えている中を歩いていきます。

 

ゴードウリヤーからのストリート上の学校送迎リクシャー

学校の送迎用サイクルリクシャ―です。生徒が乗っています。

 

 

ゴードウリヤーからのストリート上の電線

右上の電線の配線がすごい感じになっています。

インドはしょっちゅう停電がありますが、その理由は電気泥棒が多いことだそうです。

電線に勝手に自分の電線を接続して電気を盗むんだそうです。

「そんなもん取り締まりなさいよ。」って思うんですけど、インドでは誰も取り締まらないんでしょうね。おそらく。

 

サンタナバラナシの玄関

まずは、宿を探してチェックインしました。

 

サンタナバラナシの個室

個室で400ルピー(700円)。ベッドしかない部屋です。エアコンなしでしたが、風通りがよく扇風機だけで快適に眠れました。

 

個室から見える猿

個室の窓からは猿が見えました。母ザルが子ザルを抱えています。サルは群れでたくさんいました。

 

サンタナバラナシのオクラ丼

オクラ丼。久々に日本食?

宿には7~8人泊まっていました。全員日本人です。

 

壁に日本語でメニュー

メニューが日本語なのはありがたいです。

 

オクラ丼を食べた後は、ガンジス川を見に行きます。

 

ガンガーへ

ダシャーシュワメードガートへの道

宿のサンタナバラナシから、ガンジス川へ向かう道です。

こんな感じです。

 

ダシャーシュワメードガートへの道

道の両脇で、野菜・フルーツを売っています。道の真ん中にはバイクがあったり人が座っています。

 

ダシャーシュワメードガートとガンジス川

おお! ガンガーだっ!

階段を降りていくとガンジス川が見えてきました。

 

ガンジス川のボート

ボートがたくさんあります。

ボートに乗るのは、ガンジス川観光のメインですね。

 

ガートでの儀式

何やら着飾って儀式をしています。結婚式にしてはおとなしかったので、婚約とかそんな感じでしょうか?

 

ガンジス川に飛び込むおじいさん

おじいさんが飛び込みしていました。

インド人たちは、遠路はるばるここへやって来るのでしょう。みんなはしゃいで川に入っています。

 

 

汚いガンジス川の水

水はものすごく汚い。

くさいです。 オエッ

 

 

汚いガンジス川

プーーン。

ゴボゴボッ。  ブクブクッ。

 

ガンジス川と犬

汚い水際で、犬が食べ物を探しています。下半身が麻痺しているようでフラフラでした。

 

ガンジス川と牛

野良牛もたくさんいて、まったく人を恐れません。

 

ガンジス川と修行僧

修行僧(サドゥー)です。

気温は毎日45℃を超えていますので、ここだったら50℃は超えてるでしょう。

 

 

ガンジス川のガート

ガンガー沿いに歩いてみました。

 

マハラジャ(王様や領主のこと)たちがガンガー沿いに石造りの眺めの良い離宮をたくさん建てました。

3000年の歴史があるバラナシは、イスラム教によって何度も破壊を受けてきました。18世紀になってムガル帝国が弱体化し、ヒンドゥー教のバナラス藩主が実権を握って今の光景になりました。ガートは84あるそうです。

ガンガー沿いのガートを、端から端まで歩くと4~5kmはあります。

 

 

久美子の家

有名な久美子の家もありました。

貧乏旅行をしている日本人が泊まります。ドミトリー(共同部屋)だと1泊80ルピー(160円)だそうです。

 

「沈没」って知っていますか?

長期旅行者が、観光もせずに一か所に長期間ずっと滞在することを「沈没」と言います。お酒やクスリに溺れてそうなることも多いようです。退廃的だったり、現実社会からの逃避での旅行をしていたり、ヒッピー的な考え方の持ち主だったりすると、「沈没」したりすることもあるのでしょう。旅行中に、何らかの理由で無気力状態に陥ることもあるのです。私は会社人間で短い連休で旅行する弾丸バックパッカーなので、逆に、沈没してみたいなと憧れてしまいます。

 

安いけれど狭くて汚い「久美子の家」には、多くの変わり者の長期滞在者がいるようです。久美子さんも30年以上インドにいる濃いキャラクターの「肝っ玉母さん」です。そういう世界観を味わいたい人、得意な人はぜひ泊まってみて下さい。もちろん私も次回はチャレンジします。

 

 

 

バラナシ観光はまだ

つづく

海外旅行保険をタダで

海外旅行保険って払ってますか?
1日あたり800円かかりますが、実はムダ?
なんとなく払っていませんか?
4泊5日の旅行だったら4000円も損をしてますよ。